イギリスのエコノミストという経済紙の調査部門EIU(エコノミスト・インテリジェンス・ユニット)が毎年発表する「世界で最も住みやすい都市ランキング」
2019年度のランキングが話題です。
1位は2年連続オーストリアのウィーンが決まり、日本は大阪と東京が10位以内にランクインしております。
詳しい結果をお伝えします!
スポンサーリンク
世界で最も住みやすい都市ランキング 1~10位
世界140都市を対象に、スコア上位の人気都市を調査。
スコアに関しては最高値100点とし、5つの項目を基準に30の要素によって「住みやすさ」を数値で評価、ランキングを決めるようです。
基準になる5つの項目は次のように分類されます。
*安定性:25%
*文化・環境:25%
*ヘルスケア:20%
*インフラ:20%
*教育:10%
これらを基にスコアが決まり、ランキング評価されるそうです。
この5つの部門全てにおいてほぼ満点の評価を受けたのが「ウィーン」
2019年度におけるランキング上位の都市が他にも気になるところ。トップ10を紹介します。
<1位> ウィーン(オーストリア)
<2位> メルボルン(オーストラリア)
<3位> シドニー(オーストラリア)
<4位> 大阪府(日本)
<5位> カルガリー(カナダ)
<6位> バンクーバー(カナダ)
<7位> 東京都(日本)
<8位> トロント(カナダ)
<9位> コペンハーゲン(デンマーク)
<10位> アデレード(オーストラリア)
****
1位は2年連続オーストリアの首都ウィーン。
ウィーンは音楽の都とも呼ばれ、また芸術の街としても有名です。
異国情緒溢れるウィーン、一度は訪れてみたいですよね。
ウィーンといえば音楽はもちろんのこと、美術館、歌劇場、宮殿などの歴史的建造物が強い印象です。
観光名所としても人気が高く、魅力溢れる街並みはほとんどのお店が日曜日を休みにしてるようです。
そういったことから、私生活をとても大事にする国民性を感じ取れます。
また世界三大オペラ劇場の一つ「ウィーン国立オペラ座」や、世界遺産の「シェーンブルン宮殿」など歴史ある建物は静かで堂々たる佇まい。
街の至るところで文化の育みを実感できます。
さらにウィーンは2011年、世界無形文化遺産に登録された´カフェ文化´が浸透しており、街を歩けば格式高い伝統的なカフェを多く目にする機会があるそうです。
ゆったり美味しい珈琲を味わいながら読書したり新聞を読んだり…
ウィーンは生活ペースもゆっくりで静かで清潔な街並みで、とても安心して住める場所だそう。
贅沢なひとときも非現実的な異空間も、治安も良い豊かな文化のあるここウィーンなら、ゆったりマイペースで楽しむことができそうですね♪
スコアが高い理由も分かります。
2位も昨年と同じくオーストラリアのメルボルンとなってます。
日本は4位の大阪、7位の東京がランクインしておりますが2017年までは10位以下。
昨年初めてトップ10入りしております。
日本は治安の良い安全な国として評価されたのが一つの理由。
そもそも東京より大阪が4位の理由とは?
日本国内。地方と比べて大阪は犯罪など治安が悪い印象ですが、世界を対象に多発するテロの恐怖などと比較するとそこまで悪くもない。
東京と比べ、大阪の評価が高いポイントとしては次のような理由が挙げられます。
*物価が安い
*地下鉄路線が複雑じゃない
*ほどほどな都会
*朝のラッシュも東京ほど混雑しない
など。
義理人情に厚く人懐っこい行動力が抜群な大阪人の国民性は、たとえ地方出身の初対面でも距離感を縮めやすく話やすい、そんな魅力があります。
近年は犯罪率の低下など様々な要素から、外国人目線で大阪は4位の位置付けとなりました。
スポンサーリンク
世界で最も住みやすい都市ランキング ワースト10はこちら
次はワースト10を紹介します。
<131位> カラカス(ベネズエラ)
<132位> アルジェ(アルジェリア)
<133位> ドゥアラ(カメルーン)
<134位> ハラレ(ジンバブエ)
<135位> ポートモレスビー(パプアニューギニア)
<136位> カラチ(パキスタン)
<137位> トリポリ(リビア)
<138位> ダッカ(バングラデシュ)
<139位> ラゴス(ナイジェリア)
<140位> ダマスカス(シリア)
****
最下位はシリアの首都ダマスカス。
シリアといえば´この世の地獄´と呼ばれており、´内戦´と´過激派組織´のイメージが真っ先に思い浮かびます。
しかし、一部のイスラム国によって全てのシリア人がそうと決めつけるのは偏見で、ダンスや音楽をこよなく愛し食文化も豊かなシリア人は実はたくさん存在しているそう。
また日本人とかなり似た部分も多くあるようで、客を厚くもてなすことが大好きなシリア人もたくさんいるのだそうです。
こういうところをメディアを通すなり世界に向けてもっと発信していけば、もしかすると最下位のシリアの評価にこの先影響を与えるかも知れませんね!
スポンサーリンク
世界で最も住みやすい都市ランキングをまとめ
´世界で最も住みやすい都市2019´が発表され、昨年に続き5つの項目全て満点に近いスコアを獲得したのはウィーン。再び1位の座に君臨しました。
また世界140もの都市を対象に、日本がトップ10入りしていることはとても凄いこと。
来年のランキングも期待が膨らみます!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。