マンガ大賞 発表!2018年読むマンガ、大賞作のあらすじをチェック!

投稿日:2018年3月22日 更新日:

マンガ大賞 発表!2018年読むマンガ、大賞作のあらすじをチェック!

スポンサーリンク

マンガ大賞発表

2018年の読むべき一冊が

明らかになりました。

そのあらすじをチェックしていきます!

スポンサーリンク

マンガ大賞 発表!大賞作は…

 

大賞作に輝いたのは、

BEASTARSです!

『BEASTARS』板垣巴留

あらすじ

全寮制、中高一貫のエリート学校「チェリートン学園」。ある日この学園内で、草食獣アルパカの生徒テムが肉食獣に殺されるという「食殺事件」が起きた。警察の見解では学内の肉食獣が怪しいとのことで、生徒である肉食獣と草食獣の間には不穏な空気が流れる。それはテムが所属していた演劇部内においても例外ではなかった。

演劇部に所属するハイイロオオカミの少年レゴシは、大型の肉食獣であることに加えて寡黙な性格や意味深な言動が災いし、テム殺しの犯人だと疑いの目を向けられてしまう。幸いこの疑惑はすぐに晴れることとなるが、結局真犯人は見つからないままであり、学園内に生まれた肉食獣と草食獣の確執のようなものが消えることはなかった。

新入生歓迎公演「アドラー」に出演予定だったテムが亡くなったことにより、演劇部は代役を立てることを迫られる。そのやりとりのなかで、レゴシは演劇部の役者長・アカシカルイに一目置かれるようになり、とある雑務を頼まれる。それはルイたちが本来禁止されている夜間の練習を行っている間、誰かに見つからないように見張りをするというものだった。

なし崩し的にその任に当たったレゴシは、見張りの最中、一匹の草食獣の気配を感じる。次の瞬間、レゴシは自身が持つ本能に従ってその草食獣を捕らえていた。捕らえた草食獣に対する食肉衝動に駆られるレゴシ。しかしルイたちにトラブルが起きたこともあり、すんでのところで食殺は起こさずに済む。

その一件からしばらく。部の雑務で花を受け取りに園芸部を訪れたレゴシは、そこで小さなウサギの少女ハルと出会う。彼女こそ、あの夜レゴシが襲った草食獣だった。

レゴシはハルと交流を重ねていくうちに、彼女に対して恋愛感情のようなものを覚えていく。医師であるジャイアントパンダゴウヒンからは「その気持ちの裏にあるのは彼女を食いたいという『狩猟本能』だ。事を起こしてしまう前に身を引け」と諭されるが、ハルが好きだというレゴシの考えと決意は変わらず、レゴシは肉食獣の本能に抗いながら、ハルへの想いに殉じて行動していくようになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/BEASTARS#%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%98

 

感想ツイート

【BEASTARS】余りに情緒的(という言葉が適しているのかも怪しいが)過ぎてどう感想にしていいやら…ヤクザもカタギも草食も肉食もそれぞれの想いがあって生き方を決めていて、何が正解不正解かなんてわかりゃしなんだよ…

BEASTARS最高過ぎて感想呟きたいものの、おすすめして読み始めたフォロワーさんが皆単行本はなので連載の感想を書くとネタバレに…(秋田書店公式がやりまくってるんだけどさ)

DKxhvpMUQAAGm7j?format=jpg&name=small - マンガ大賞 発表!2018年読むマンガ、大賞作のあらすじをチェック!

ズートピアが好きなみんなー!週刊チャンピオンで連載中の「BEASTARS」すっごいオススメだよー!
語彙力クソなストさんが通しで見た感想は『青春弱肉強食群像劇』って感じだよー!
取り敢えず最推しのレゴシ置いとくからオラッ確りと網膜に焼き付けろッ

 

この独特な雰囲気が人気の秘密!

斬新なテーマと独特なストーリー展開で

読者を全く飽きさせません!

 

マンガ大賞 発表!2位は…

 

2位の作品はこちらです!

 

『我らコンタクティ』森田るい

評価高いし一巻完結ものらしいので、我らコンタクティを買って読んだ。読み終えた直後の自感想言いますと自分にははやかったかな。自分の思考が幼いからおもしろさを理解するのが難しい。繰り返し読んで、理解できたらまた感想ツイートしよう。

あらすじ

冴えないOLをしているカナエは小学校時代の同級生かずきと再会する。
何故か1人でロケット開発をしているかずきを見て、カナエは直感する。

「これは金になる」と!

http://afternoon.moae.jp/lineup/772

感想ツイート

20180121【マンガ感想_71】我らコンタクティ
俺マンイベントにて購入。
勢いだけで突っ走るマンガかと思ったらロケット飛ばすのに法的にはどうこうとか言い出すし、と思ったら取り締まるはずの警察側もなんかぶっ飛んでるし、とにかく世界観が独特すぎて読んでみないとわからない魅力がたくさんある。

「我らコンタクティ」読みました。
潔い終わり方で、カッコいい漫画ですね。
目標に向かっていくワクワク感。
細かい描写は無しで、いつのまにか相棒になっている2人の関係性が良い感じです。
なんかうまく感想言えないけど、とにかく面白かったです。

評価高いし一巻完結ものらしいので、我らコンタクティを買って読んだ。読み終えた直後の自感想言いますと自分にははやかったかな。自分の思考が幼いからおもしろさを理解するのが難しい。繰り返し読んで、理解できたらまた感想ツイートしよう。

森田るいさんの「我らコンタクティ」
なんかよくわからん変な話だけど……夢とかロマンでもなく……なんかよくわからんけど……なんか面白かった……
なんだこの感想w

ロマンあふれる絶妙な青春劇!

こちらも非常に人気の高い作品です!

 

 

候補作一覧はこちらから!

2018年を一緒に過ごすマンガを、ぜひ見つけ出してください!

マンガ大賞候補2018年度版、ノミネート12作品一挙あらすじ・感想まとめ

スポンサーリンク

-雑学・読み物
-, , , , ,

執筆者:

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 芸能ブログへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ

エンタメ&雑学情報ブログあいのーと